長崎くんち塾の発行書籍
「もってこ~い」長崎くんち入門百科
(長崎文献社 刊)
むずかしいといわれる「長崎くんち」の仕組みや行事などをやさしく解説した「長崎くんち」入門書です。
全踊町のだしものや年番町、神輿守町などのしくみ、シャギリなどの裏方の紹介もあります。
発行所 株式会社 長崎文献社
編著者 長崎くんち塾
作成人 資料班(いろは順↓)
(臼井淳・山下博通・松尾小太郎・河野謙・兒島正数・江頭浩子)
企画 A5版 120ページ (附 長崎くんち通史年表)
¥1,000(税別) お求めは主要書店、長崎文献社
資料呈上「長崎くんち資料集」
「長崎くんち通史年表」、「踊町地図」を合本にして、7年分の踊町の写真や各踊場の石畳の図。 また、くんちに関する研究論文などを掲載した超豪華資料集です。
制作期間は1年。
発行 長崎くんち塾
作成 長崎くんち塾 資料班(いろは順↓)
(臼井淳、山下義之、山下真、山下博通、松尾小太郎、河野謙)
企画 A4版 (附「西暦元号対応表」ほか)
発行部数1,000部 ¥1,800(税込み)
配布は終了しました。
長崎くんち踊町地図
「踊町の変遷」をまとめた「長崎くんち通史年表」に続く研究成果第2弾です。
地図の作成は、資料班のメンバーが実際に踊町区域を「足を棒にして」歩きまわり、各町内のみなさんから聞き取り調査をして境界や区域を確認。 これを図面に書き込む地道な手作業で完成にこぎつけました。
制作期間は1年。
発行 長崎くんち塾
作成 長崎くんち塾 資料班(松尾小太郎・河野謙)
企画 A3版 附 「踊町の概要」ほか
発行部数1,000部 配布は終了しました。